人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奈良さんぽ♪~2015秋~


一日が休みだったので
紅葉を見に段山神社に行きたいといってた母ちゃんについて行ってきた!
おとんと姉ちゃんも一緒だがw

エルグラさんは頑なに運転拒否なので姉ちゃん運転で横でナビ
頭の中の地図は多分家族の中では一番入っているかもw




道の駅平群に野菜買うため寄り道
奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11103529.jpg

うーん、気になるとこが結構あるんやけど
今度ブラブラしてみよw







談山神社参道
奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11125037.jpg


紅葉の盛りは過ぎてたので人はまばらw




お昼に到着したので
多武峰観光ホテルにて昼食
奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_1114827.jpg

(高い!昼で2千円オーバー!だけどオトンスポンサーなのでいいやw)
ゴマ豆腐うまい(´▽`)

昭和の匂いがするホテルw
んでも、従業員さんはみんなとってもいい感じやった
なんか懐かしかったww







500円払っていざ!
奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11175440.jpg









奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11183170.jpg



奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11184730.jpg









奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_1119270.jpg


奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11201027.jpg








奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11203375.jpg






奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11205044.jpg





談山神社(ウィキより)

鎌倉時代に成立した寺伝によると、藤原氏の祖である中臣鎌足の死後の天武天皇7年(678年)、長男で僧の定恵が唐からの帰国後に、父の墓を摂津安威の地(参照:阿武山古墳)から大和のこの地に移し、十三重塔を造立したのが発祥である。天武天皇9年(680年)に講堂(現在の拝殿)が創建され、そこを妙楽寺と号した。大宝元年(701年)、十三重塔の東に鎌足の木像を安置する祠堂(現在の本殿)が建立され、聖霊院と号した。談山の名の由来は、中臣鎌足と中大兄皇子が、大化元年(645年)5月に大化の改新の談合をこの多武峰にて行い、後に「談い山(かたらいやま)」「談所ヶ森」と呼んだことによるとされる。

ほんまにここら辺の歴史は好きや~ん(*´ω`*)





ご老体二人がいるので御破裂山には登らんかった
このお社さんの横から登れる
奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_112863.jpg








奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_1129326.jpg









奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11294643.jpg





奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11302959.jpg


うん、文句なしに美しいね
モミジと朱塗りって





静かでのんびりしてていいとこでしたw












んで、帰りに奈良公園に
奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11313640.jpg






奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11315753.jpg



おしり(ハート)
奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11321228.jpg








鹿と戯れたいとゆー姉ちゃんのために
鹿せんべい買って集めたのにビビッて逃げたw



近っ!w
奈良さんぽ♪~2015秋~_a0237349_11341535.jpg

by cibimidori | 2015-12-02 11:36 | お出かけ(奈良散歩♪)


だんだんボロくなってゆくチビみどり(KLX125)と、新参XR230(名前はまだないw)と、不思議なバイクKon兵衛のブログw


by cibimidori

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31